自然科学部化学班がISEF2024(5月 アメリカ・ロサンゼルス)に出場!
全国総合文化祭に自然科学部が4部門 で宮城県代表に決定!

 

〇 学校紹介ビデオ

※宮城県 高校教育課のサイト内「2020公立高校オープンキャンパス」での本校の紹介動画はこちらです。

〇 ICT活用の取組 

Chromebookの紹介

 本校では、「三高DX(デジタルトランスフォーメーション)」と名付けてデジタル化による教育改革と業務改善に取り組んでいます。
 活動の様子は、Google for Educationのサイトで紹介されています。

〇 仙台三高の学校経営と事業一覧 

 仙台三高が現在取り組んでいる事業の内容と進捗状況です。

更新

2024年4月1日

令和6年度 三高探究の日(探究活動成果発表会)(5月16日開催)の参加申込を開始しました。

R6_三高探究の日(探究活動成果発表会)(5月16日開催)開催要項・申込要項.pdf

R6_三高探究の日(探究活動成果発表会)(5月16日開催)_生徒参加申込様式.xlsx

 

令和7年度 教育実習希望者の申込を開始しました。(次年度の実習についての申し込みです)

2024年1月22日

第14回ESD大賞においてユネスコスクール最優秀賞を受賞しました。

2023年12月26日

自然科学部が全国高校総文祭最終選考会(宮城県)において4部門で県代表になりました。※令和6年8月3日~の「ぎふ総文」に出場します。

2023年

12月18日

令和5年12月18日(月)午前8時頃に発生した自転車事故について

令和5年12月18日(月)午前8時頃に、本校南側第二グラウンド手前の坂道において自転車事故が発生した際、ケガをした本校生徒に毛布を提供された方がいらっしゃいます。通勤途中にもかかわらず救急対応して頂いたことに、深く感謝申し上げます。

なお、ご提供された毛布をお返しいたします。恐れ入りますが、本校事務室まで受取りに来て頂けるようお願い申し上げます。

2023年11月9日

WEB研究紹介2023秋 を公開しました。
2年生の課題研究・探究の紹介サイトです。共同研究歓迎です。(担当:仙台三高理数科部)

2023年11月6日

授業や探究活動で活用できる実践資料「三高メソッド」の1枚リンク集を作成しました。
ご活用下さい。 お問い合わせは、仙台三高理数科部にお願いいたします。

2023年10月3日

令和5年12月19日(火)実施

令和5年度 宮城県仙台第三高等学校SSH中間報告会・授業づくりプロジェクトフォーラムの要項と参加申込をアップしました。参加希望の方は以下のリンクより要項をご確認の上、申込をお願いいたします。

令和5年度宮城県仙台第三高等学校SSH中間報告会・授業づくりプロジェクトフォーラムのご案内

2023年9月20日

令和5年度 SSH交流会 探究活動まなびあい教員研究会 実施報告書(実践事例集)を公開しました。
各校の探究活動でご活用下さい。

2023年9月2日

令和5年度 三高探究の日(イノベーションフェスタ)(11月9日開催)の参加申込を開始しました。

令和5年度 三高探究の日(イノベーションフェスタ)の開催要項・申込要項

2023年7月5日

令和5年度「学校公開Ⅰ」の案内要項をアップしました。

中学校3年生および保護者、在校生の保護者、中学校の先生方に公開します。

2023年6月26日

令和5年度学校案内、理数科案内をアップしました。

本校の教育方針等をご紹介しております。「中学生の皆様へ」のページを御覧下さい。

2023年6月15日

令和5年度 学校説明会(7月26日(水)27日(木)実施)の開催要項をアップしました。

参加申込は6月30日(金)から申込できます。

2023年5月31日

令和5年度 探究活動まなびあい教員研究会参加受付を始めました。
参加申込は、7月12日締め切りです。詳しくは、ブログを御覧下さい。

2023年5月15日

令和5年度 三高探究の日特設サイトを開設しました。

2023年2月13日

  国際大会 TISF(Taiwan International Science Fair)において4等入賞しました

2023年1月19日

『知の博物館』の令和4年度分を更新しました!
課題研究・探究活動の先行研究として、ご活用下さい。※継続研究大歓迎です。

2022年3月24日 令和4年度 スーパーサイエンスハイスクール(SSH)第Ⅲ期に内定しました。(指定期間:令和4年~8年の5年間)
新着
SSH 新着
2年生理数科では理数探究の授業で研究を進めています。 クラゲ研究班では、これからの研究についてアドバイスをもらうため、宮城教育大学出口研究室を訪問しました。 クラゲの研究を進めている大学生の研究発表会に参加させていただき、さらには出口先生から丁寧にご自身の研究について説明していただきました。さらに実際の研究に使っているクラゲも見せていただくことができました。 発表に関しては、研究室には海外の研究者が訪問されていたため、なんと発表はすべて英語… しかし、2年生理数科の生徒は台湾の生徒との交流も控えているため良い勉強になりました。
2024年3月23日 神戸大学で開催された日本藻類学会第48回大会でポスター発表を行いました。 ワカメ研究班とミカヅキモ研究班が参加し、ミカヅキモ研究班は参加した高校生の中から3グループのみが選ばれる優秀賞を受賞することができました。 専門性の高い学会に参加し、鋭い指摘を多く受けることができ、多くの学びを得ることができました。 また、高校時代の研究を生かし社会人として活躍している本校卒業生も参加しており、多くのアドバイスをいただくこともできました。
 4月11日からSSHコーディネーターの本格的な活用が始まりました。SSHコーディネーターは、課題研究や探究活動を深化させ、他校に普及をするとともに、大学・企業等との連携を促進するために配置される職員です。仙台三高には石澤公明先生(宮城教育大学名誉教授)が来校し、隔週または週1回、理数科と普通科の探究班を指導してくれます。4月24日には、早速6つ班の班が設定したテーマや探究内容について説明し、探究活動の進め方や探究の方向性についてアドバイスをいただきました。探究活動はまだまだ始まったばかり。三高探究の日に向けてスライドをまとめましょう。頑張れ三高生! 普通科探究63班 普通科探究5班 理数科理数探究4班 理数科理数探究5班
 4月5日16:00 宮城県総合研修センターの研修室1・2(3階)の廊下に仙台三高の取組を普及するポスターを掲示しました。掲載後には総合研修センターの方にしっかりと確認をしていただきました。掲載期間は4月~9月の6ヶ月間です。みなさんも総合研修センターに行った時にはぜひご覧ください。仙台三高の昇降口にも掲示しています。 ○掲示しているポスターの題名 ① 三高型STEAM教育による探究的な学びの取組.pdf ② 仙台三高 学校林「時習の森」の活用.pdf ③ 令和5年度第2学年理数科13班のポスター「仙台三高学校林「時習の森」における小規模林冠ギャップが森林内に与える影響とその経時的変化」.pdf 掲示の様子1 掲示の様子2  
SSHクラブの説明会を令和6年4月17日(水)に行い,仙台三高のSSHの概要と課外活動(各種研修・フィールドワーク・科学普及イベントなど)の説明を行いました。 今年度も三高の多くの生徒がさまざまなことにチャレンジしようとしています。 我々は教員は生徒がチャレンジしようとする姿勢を応援しております。一緒に頑張りましょう。

仙台三高 TOPICS

県高総体壮行式が行われました。

5月10日、第73回宮城県高等学校総合体育大会および国際学生科学技術フェアISEF2024の壮行式が行われました。

壮行式では、まず教頭先生・生徒会長から激励の言葉が贈られ、その後に各部の代表から抱負が発表されました。

さらに、應援團を中心に生徒一丸となって各部に向けてエールが送られました。

特に3年生にとっては、今回が最後の公式大会となる可能性があります。また、国際学生科学技術フェアISEF2024には自然科学部化学班2年生2名が日本代表としてアメリカ・ロサンゼルスで発表をしてきます。
全校生徒の思いを受け取った彼らは、苦楽をともにした仲間とともに、これまで培ってきた全ての力を発揮し、素晴らしい戦いを見せてくれることでしょう。保護者の皆様、卒業生の皆様など、仙台三高に関わってくださっている方々におかれましては、ぜひ仙台三高の活躍を応援していただきますようお願いいたします。

春の交通安全運動自転車マナーアップキャンペーンが行われました

 

4月15日、本校正門および駐輪場付近で春の交通安全運動自転車マナーアップキャンペーンが行われました。

自転車が関わる交通事故は後を絶ちません。
そこで、仙台東警察署交通課と連携し、交通安全指導員の方々や三高生も参加して、特に自転車用ヘルメット着用の必要性を広める活動を行いました。

本校におけるこの活動の様子はメディアにも取り上げられましたので、よろしければそちらもご覧ください。https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/1114353?display=1

自転車用ヘルメット啓蒙動画

生徒会入会式、部活動紹介が行われました。

 

4月10日、生徒会入会式ならびに部活動紹介が行われました。

生徒会入会式では、生徒会長から新入生へメッセージと仙台三高のハチマキが贈られた後、新入生代表がこれからの学校生活について決意表明を行いました。

部活動紹介では、各部が新入生に対し具体的な活動内容を伝え、勧誘を行いました。スライドを用いて紹介をする部、演奏を行う部、実技を披露する部など、各部の創意工夫が見られました。

令和5年度 3年生を送る会

本日2月29日(木)、3年生を送る会を開催しました。

部活動の後輩からのビデオレターを見たり、記念品を贈呈したりと、大変有意義な会となりました。

3年生はいよいよ明日卒業式を迎えます。新たな門出を祝福しましょう。

 

自然科学部化学班 第21回高校生・高専生科学技術チャレンジにて花王賞受賞!! ~日本代表として世界大会へ~

12月9-10日に日本科学未来館で行われました高校生・高専生が、科学技術の自由研究の成果を競う「JSEC2023(第21回高校生・高専生科学技術チャレンジ)」にて自然科学部化学班の「白金箔の研究」が全国343件中4位の花王賞を受賞しました。2月21日、花王株式会社の担当者が来校し、校長室にて賞状授与式を行いました。

受賞した生徒たちは、日本代表として、来年5月11-17日に米ロサンゼルスで開かれる国際学生科学技術フェア(ISEF※)に日本代表として挑みます。

※ISEF(アイセフ)は、世界60以上の国や地域から1,600人以上の高校生が集まり、科学の自由研究を競う世界最大級のコンテストです。毎年5月にアメリカの都市で開催されます。

 

JSEC2023の表彰研究作品 https://manabu.asahi.com/jsec/2023/award/index.html

 

ISEFに関する情報サイト https://isef.jp/